17日に環境整備作業を行いました。
午前中は草刈り・側溝掃除・窓拭き等を行い、午後からシーソーの新調、看板の色塗り、鉄柵のさび取りを行いました。
19日には鉄柵の色塗りを保護者、寮の先生方、地域のみなさまに行っていただきました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
17日に環境整備作業を行いました。
午前中は草刈り・側溝掃除・窓拭き等を行い、午後からシーソーの新調、看板の色塗り、鉄柵のさび取りを行いました。
19日には鉄柵の色塗りを保護者、寮の先生方、地域のみなさまに行っていただきました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
5・6年生が調理実習で「卵料理」「野菜炒め」「温野菜」を作りました。
本日、結団式を行い、運動会の練習が本格的に始まりました。
今日は、「大玉転がし」「三色綱引き」「応援合戦」の練習を行いました。
本番である5月31日に向けて、全員で頑張ります。
5月10日~16日は愛鳥週間です。
1・2年生は野鳥を観察しにグラウンドや鳥沼公園に行きました。
5月1日に鳥沼公園に設置している巣箱の清掃・交換を行いました。
グループにわかれて、巣箱にイラストを描き、古いものと交換しました。
火事などで2階から逃げられない場合に使う救助袋体験を行いました。
避難訓練では、火災を想定し外に逃げる練習を行いました。
消防の方からのお話しでは自分がすること、「火を消すよりまずは逃げること」を学びました。
通学路清掃では、通学路に落ちているゴミを拾い、きれいにしました。
1年生を迎える会を行いました。
1年生に楽しんでもらうために2年生はサザエさんダンス、4年生は学校クイズ、5・6年生は寸劇を行いました。1年生は自分の好きなものを絵に描き、発表しました。
春の交通安全教室を行いました。
あいにくの天候で実施訓練は中止となりましたが、自転車を安全に乗る方法を教えていただきました。
令和7年度入学式を行いました。
今年度は1名の入学でしたが、元気よく返事をすることができました。これから6年間、この鳥沼小学校で楽しい思い出を沢山作ってほしいなと思います。