学校ブログ

出前授業

 11日(火)に3~6年生の出前授業を行いました。

 3・4年生は日本醤油工業株式会社 代表取締役社長の茂木 浩介 様を講師にお招きし,『しょうゆもの知り博士の出前授業』を行いました。しょうゆの香りをかいだり,しょうゆの原料や作り方を学んだり,3種類のしょうゆの味見体験をしたりしました。児童らは料理でも身近に使用されている醤油についての興味・関心を高めることができました。

 5・6年生は中村家庭料理教室の中村 スミエ 様を講師にお招きし,『伝統和菓子作り体験』を行いました。伝統的に伝わる和菓子の「利久まんじゅう」と「三笠焼き(どら焼き)」の作り方を丁寧に教えていただいたり,子どもたちからの質問に答えていただいたりしました。児童らは,日本の伝統や和菓子のよさを感じることができました。

 今後も様々な出前授業や体験等を通して,児童らの学びを広げていくことができればと考えています。

社会科見学

 6日(木)に3・4年生で社会科見学に行ってきました。

 3年生が見学した警察署では,警察の大まかな仕事を教えていただいたり,警察官やパトカーの装備品などを見せていただいたりしました。消防署では,消防車や救急車の中を見たり,出動するときの装備品を装着したりしました。どちらの仕事も働くうえでの大変さがある反面,人を助ける喜びがあるということにも気付くことができました。

 4年生が見学したコンシェルジュフラノでは,はじめに建物内の見学をしました。富良野エリアの観光に欠かせない戦略的複合施設は,観光インフォーメーションやシェアオフィス,簡易宿泊施設,コミニティFMなど,フロアごとのに様々な役割を担っていることを知りました。また,へそ祭りの歴史について学んだり,Tシャツに図腹描きをしたりし,地域で開催される祭りの魅力を感じることができました。

 今回の社会科見学で学んだことを教科書の学習ともつなげて考えさせたり,さらに深く掘り下げて考えを広げさせたりしていきたいと思います。

 

きれいになりました!

 10日(月)からのプール開きに向けて,5・6年生がプール清掃を行いました。授業や長期休業中に『気持ちよくプールを利用することができるようにすること』を目的に黙々と掃除をしていました。汚れているところを擦ったり,水を流したり,それぞれが何をしたらよいか自分で考えながら動く姿は「さすが高学年!」の一言に尽きます。途中からは少々お遊びモードに入り,水をかけ合う場面も見られましたが,楽しく協力しながら最後まで作業を進めてくれました。今後も全校児童のために頑張ってくれる5・6年生であってほしいと願っています。

 また,本日5日(水)は中休みに『なわとびチャレンジ』を行いました。これまで体力づくりの一貫として取り組んできた頑張りの成果を発表する場です。それぞれの児童が得意な跳び方を選択し,1分間跳び続けました。今後も様々な技にチャレンジし,体力と能力の向上に励んでほしいと思います。

昆虫教室

 4日(火)に北海道教育大学旭川校 非常勤講師の永盛 俊行 様を講師にお招きし,3・4年生児童が昆虫教室を行いました。

 児童らは,鳥沼公園に行き,主にチョウについて調べる活動を行いました。実際に捕まえたチョウを触りながら,チョウの種類や羽の違い,集まりやすい場所,好む食べ物,雄雌の見分け方などを細かく解説していただきました。チョウの特徴を知ることで,時間が経つにつれ,自分たちでも捕まえたチョウの見分けができるようになりました。

 永盛先生と一緒に歩いて実物を目で確かめることで,図鑑やインターネット資料からだけでは分からないことにも気付くことができました。2時間という限られた時間の中でしたが,昆虫の生態や魅力に迫ることができた3・4年生でした。

集合学習

 4日(火)に2年生は鳥沼小学校で,3・4年生は山部小学校で,集合学習を行いました。(参加校:鳥沼小・麓郷小・山部小・樹海小)

 2年生はミニ運動会とドッジボールを中心とした活動を行いました。ミニ運動会では『ボール送りリレー』や『玉入れ』など,他校の児童と協力しながら楽しそうに活動する様子が見られました。ドッジボールでは積極的にボールを投げたり,捕ったりし,大活躍の2年生でした。

 3・4年生はキックベースボールを中心とした活動を行いました。キックベースボールでは,相手の守りがいないところを狙ってボールを蹴ったり,点数が取られないように素早くボールの周りに集まったり,点数をより多く取り,最少失点で防ぐ工夫をしながら活動する様子が見られました。また,試合の待ち時間にはアイスブレイクでの『爆弾ゲーム』や『たまごを守れ』を通して,他校の児童とも交流を深めることができました。

 集合学習を通して深めた他校児童との関わりを次年度以降の活動(2・3年生は集合学習・4年生は宿泊研修)にもつなげていきます。

 

 

♪ダンス♪ 出前授業

 30日(金)に合同会社KING PRO.よりSE-YA様,doocle FURANOよりトモハル様の2名を講師にお招きし,ヒップホップダンスの出前授業を行いました。

 ヒップホップの歴史やヒップホップの本質『平和(peace),愛(love),団結(unity),楽しむ(having fun)』,ダンスの種類などを教えていただき,そこからダンスのレッスンへ入っていきました。踊っているときの楽しさを表現するためにはアイソレーションが欠かせないことも知り,アイソレーションを意識しながら教えていただいた振り付けを覚えました。授業の最後には,ぬまっ子15名がステージに立ち,音楽に合わせながらリズム良く踊ることができました。

 プロのダンサーから2時間の指導を受け,ダンスは言葉がなくても自分の踊りで人を感動させることができる・何かを伝えられることに魅力があることも学びました。授業が終わった後も,ダンサーの近くに集まって踊り方を教わるぬまっ子たち。ダンスの世界への興味・関心を高めることもできました。

出前授業

 27日(火)に株式会社ヤクルト北北海道様より3名の講師をお招きし,食習慣・生活習慣に関わる出前授業を行いました。

 前半は,ソフールを使って「さっぱり!!プルプル ♥フルーツ杏仁風♥」づくりをしました。3・4人のグループに分かれ,手順に沿って手際よく調理を進めていました。後半の「おなか元気教室」では,うんちの状態から,食べ物の栄養を吸収する腸の大切さ,腸に住み着く乳酸菌の働きなどを知り,いいうんちを出すための生活習慣について学びました。

 健康な体で毎日過ごすことができるよう「早ね・早おき・朝ごはん・朝うんち」といった食習慣・生活習慣を身に付けていきたいですね。

 

修学旅行

 5・6年生が楽しみにしていた『富良野市5校合同修学旅行』が行われました。今年は4年ぶりに札幌・小樽方面です。

 1日目は,「おたる水族館」と「小樽市街の自主研修」です。おたる水族館では,はじめに海の生きものたちを題材にした問題を解きながら,そのテーマに基づいた解説を聞きました。昼食後は,イルカショーを見たり,館内見学をしたりして,普段は出会うことのできない生きものたちの生きる姿を間近に観ることができました。小樽自主研修では,それぞれがとんぼ玉作り体験を行い,境町通りでは,食べ歩きをしたり,お土産を買ったりすることを楽しむことができました。ホテル到着後は,食べたいものを食べたいだけ持ってくるというバイキングの楽しさを味わったり,他校の友達と交流会を行ったり,プールや温泉を堪能したりすることができました。

 2日目は,「札幌市内の自主研修」と「札幌市民防災センター」です。札幌市内では,円山動物園コースと大倉山ジャンプ競技場コースの2班に分かれて自主研修を行いました。円山動物園コースは,飼料庫ツアーに参加し,動物のエサを保管している巨大な冷凍庫・冷蔵庫の前で,様々な種類のエサを見ながら動物の食性の違いや命のつながりについて学ぶことができました。大倉山ジャンプ競技場コースは,スキージャンプやクロスカントリースキー,ボブスレー滑走など,冬季五輪の競技を体験できるゲームを楽しんできました。防災センターでは,各種災害の模擬体験を通じて,防火・防災に関する知識や災害時の行動を学ぶことができました。

 2日間の修学旅行を通して、たくさんのことを学び、経験できた5・6年生でした!!

音楽大行進

 4年ぶりに開催された音楽大行進。「校歌マーチ」と「マリーゴールド」の2曲を演奏しながら富良野市街を行進することができました。たくさんの視線を浴びながらも,練習の成果を発揮し,素敵な音色を響かせたぬまっ子。長時間の演奏でもリズム良く最後まで演奏する姿には頼もしさも感じました。沿道には多くの人が賑わい,温かいご声援や拍手から子どもたちは大きな喜びを味わうことができたことと思います。子どもたちにとっても素晴らしい経験の場となりました。

楽しかった 遠足

 天候に恵まれ,最高のコンディションの中で行われた遠足。

低中学年と高学年グループに分かれ,『旭山動物園』の園内を歩き回りました。たくさんの動物をじっくりと見たり,ふれあいコーナーで動物を触ったり,動物たちの一挙一動に子どもたちは大喜びでした。お弁当とおやつの時間も満喫し,楽しい1日になりました。