2023年12月の記事一覧
遠隔交流授業
鳥沼小学校では,多様な考えにふれ,より質の高い学び(協働的な学び)を実現することや,グローバルな視野に立ったものの見方や考え方を養うことをねらいとし,遠隔授業の環境整備を行っています。
【実践紹介】
★山部小学校(3・4年生)
11月29日に1回目を実施し,今回が2回目の交流となりました。今回は『特別の教科 道徳』の合同授業を行いました。互いのよいところを見つけ合う活動を通して,自分のよいところついて考え,自分の長所を伸ばそうとする実践意欲を高めることができました。
へき地・小規模校の抱える課題が解消されるよう,今後も様々な学校や地域・仲間とのつながりをもたせていこうと考えています。
🍴食に関する指導🍴
18日(月)に富良野学校給食センター 栄養教諭の伊藤 真有 様を講師にお招きし,「食に関する指導」を行っていただきました。これは,「食」の大切さ,食べることの意義を教え,望ましい食習慣を主体的に作れるように支援することをねらいとしています。
2年生は,「元気な体をつくる食べ方」について考えました。食べ物の3つの働きを教わり,そこからバランスの良い食べ方や,苦手なものがあるときはどうしたらよいかを考えました。児童らは給食を工夫しながら食べることで,残さず食べたいという意欲を高めることができました。
3・4年生は「かぜ予防のための食事」について考えました。かぜ予防のために多めに摂りたい栄養素を教わり,かぜ予防のための献立を考えました。どのような料理や食材を追加するとかぜ予防につながるかを考えることで,3大栄養素をバランスよく食べることが大切であることに気付くことができました。
普段から給食を残すことなく食べることができるぬまっ子。ぜひ、これからも自分自身のよりよい成長のために,食べ物をバランス良く食べるぬまっ子でいてほしいです。
未来づくりフォーラムの発表をもう一度…
11月21日(火)に実施した『未来づくりフォーラム』の発表を再放送することが決まりました。
★12月18日(月)18時~ ”ラジオふらの” より放送されます。
広報ふらの1月号には,スマートフォンから見ることができるQRコードもついています。ぬまっ子の頑張りを皆様に再度お聞きいただければ幸いです。
ご参観ありがとうございました!
14日(木)に2学期最後の参観日を行いました。何かとご多用の中,本校の参観日に保護者の皆様,地域の皆様,CS委員の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。
2年生は『算数』で「長いものの長さ」の授業を行いました。身のまわりのものの長さについて,およその見当をつけ,測定するという体験活動を通して,長いものの長さについての感覚を養うことができました。
3・4年生は『外国語活動』で「好きな○○」をテーマにした授業を行いました。参観された保護者の皆様に「What ~ do you like?」と尋ね,調べた好きな○○ランキングを紹介することができました。
5・6年生は『社会』で「身のまわりの情報」と「日清・日露戦争」をテーマにした複式授業を行いました。5年生は,情報を入手する手段について調査し,どのような傾向があるのか,情報はどのように発信されているのかなどについて整理しました。6年生は,当時の日本が諸外国とどのような関係であったかについて考え,二つの戦争の経緯や結果から,日本と世界の国々との関係がどのように変化していったかを捉えることができました。
今後も本校の教育活動の推進,ぬまっ子たちの成長のため,たくさんのご理解とご協力をお願い致します。
実技研修
11日(月)に北海道教育大学旭川校より教授 髙瀨 淳也 様を講師にお招きし,全校体育(体つくり運動)を行いました。棒を使いながら鬼ごっこをしたり,大縄くぐりをしたり,転がしドッジをしたりしました。それぞれの活動にちょっとした工夫を取り入れることで,いつもとは違った動きを加えながら楽しく活動することができました。
授業後の実技研修では,ボール運動を中心にご助言・ご指導をいただきました。